//
越後守護代長尾為景が天皇から与えられた旗を失い、新調した旗を再度与えられる。 / 大関霧島が水戸泉に寄り切られて右足首をひねり休場することになる。これで2場所連続負け越しとなり、日本人の横綱・大関が不在となることが確定する。 / 警視庁が、流行の「のぞき部屋」を摘発する。 / 高岡市で大火が起こり、3600戸が焼失する。 / 警視庁が少年ヒロポン患者の取り締まりを命令する。 / 大相撲初場所13日目で横綱白鵬が史上最多の33回目の幕内最高優勝を決め、元横綱・大鵬の記録を超え歴代最多記録達成。 / 加賀で、一向宗門徒が率いる20万の大軍が高尾城を取り囲み、城主の富樫政親が自刄する。 / 東京外国為替市場の円相場は、宮沢蔵相が円売り介入の必要性を否定したことから一時1ドル=115円70銭まで円が買われる。 / 最高裁が、嫡出子と非嫡出子の遺産相続の格差について合憲であるとの判断を下す。 / 鶴姫が疱瘡のため没。28歳(誕生:延宝5(1677)/04/08)。徳川綱教の室で将軍綱吉の娘。 / >
//
// //
//