//
芝電気が、ビデオ・テープレコーダー実用機の公開実験に成功する。 / 増原防衛庁長官が、天皇の政治利用の発言を行い問題化する。 / 石田三成が急遽大垣城を出て佐和山城に戻る。 / 後白河天皇方の源義朝が、兵を動かして東三条殿を占拠する。 / 市丸が呼吸不全のため東京都台東区の病院で没。90歳(誕生:明治39(1906)/07/16)。江戸小唄の家元。「ちゃっきり節」が流行した。 / 輪島功一 オスカー・アルバラード(米)に15RKO負け 王座陥落 / 後深草上皇が石清水に参詣し、国土安泰を祈願する。 / 幕府が京都に質物会所を設置する。 / 大阪市が初めて公営市電事業の許可を受ける。 / フジテレビ「オレたちひょうきん族」の放送が開始される。「ひょうきん」が流行語になる。 / >
//
// //
//