//
道頓堀の中の芝居で、奈河亀輔ら作の「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の上演が始まる。 / 原燃公社が、岡山県人形峠でウラン鉱床を発見する。 / 寿屋が「トリスウヰスキー」を発売する。 / 郵政省の電気通信局長の私的研究会が、NTTを長距離電話会社と複数の地域電話会社に分割する方向を強く示唆した報告書をまとめる。 / 衆議院本会議が開かれ土井たか子社会党元委員長が衆議院議長に選出される。初の女性議長。 / 近衛秀麿指揮のベルリン放送交響楽団の演奏がベルリンから中継放送される。 / 日本共産党第13回臨時大会が開かれる。マルクス・レーニン主義を科学的社会主義と改める。 / 幕府が下総国印旛沼の開墾を命じる。 / 日本航空輸送が、福岡−台湾間の試験飛行を実施する。 / GHQが、12祝祭日の国旗掲揚を許可する。 / >
//
// //
//