//
33歳の脱営兵が吉原で娼妓とピストル自殺する。 / 宮中に制度取調局が設置され、長官に伊藤博文が任命される(内閣制度の改革)。 / 上越線の清水トンネルが開通する。工事期間は9年4ヶ月。全長9702mで世界最長。これで上越線が開通する。 / 新潟県新発田市の公衆電話ボックスで爆発が起こる。少年グループの花火による犯行とみられる。 / 社会党が三井東圧の枯れ葉剤原料製造を追及する。 / 東京府議会が、警視庁機密費の71%増額を可決する。 / 国民健康保険法の改正で、国民皆保険となる。 / 郵便料金が値上げとなる。はがきは50円、封書は80円となる。 / 崇徳上皇方が本営を前斎院御所から白河北殿に移し、東三条殿の後白河天皇方と賀茂川をはさんで相対峙する。後白河天皇自身は東三条の南隣の高松殿に居する。 / 上ノ山藩が降伏する。 / >
//
// //
//