//
近江絹糸がストに突入する。 / 第1次日韓会談が開始される。 / 戸塚球場で、慶應義塾大学と早稲田大学の野球部が出陣学徒壮行試合を行う。戦前最後の早慶戦。 / 木曽駒ケ岳に登山した長野県中箕輪村小学校の生徒、校長ら11人が天候急変で凍死する。 / 厚生省の実態調査で、血友病以外の患者で危険な非加熱製剤を投与されていたのは2000人以上で、そのうち12人がエイズウィルスに感染していたことが判明する。 / 7月1日から31日までの台風発生件数が0件であることが確定し、1951年(昭和26年)の統計開始以来、初めて台風が発生しない7月になった。 / 政府が、2001年を目標とした「経済構造の変革と創造のための行動計画」を閣議決定する。計1000項目の規制緩和が含まれる。 / 越後守護の長尾景虎(上杉謙信)が、長尾政景の説得で隠退を思い止まる。 / 五木ひろしの「長良川艶歌」が第26回レコード大賞に選ばれる。 / 地下鉄サリン事件で多くの死者がでたことについて、麻原が実行グループに「シバ神にポアされてよかったね」と話していたことが逮捕された幹部の供述で明らかになる。また林郁夫が死者が出たことに良心が痛むと訴えると、麻原は「世間ではオウムがやったように言っているようだ」ととぼけて見せたため、林は失望を感じたと供述する。 / >
//
// //
//