//
都々逸坊扇歌、没。49歳(誕生:文化1(1804))。「どどいつ」を創案した。 / NTT、DDIなどの長距離電話料金が値下げされる。 / 新丸ビルが完成する。 / 興房、興定らが尼子経久の軍と安芸国志芳荘で交戦する。 / 文部省が、全国一斉学力テストを中止する。 / 中国・呉の国から職工や縫工が渡来、わが国の服飾文化に大きな影響をもたらす。「呉服」の名前はこれに由来する。 / 社会・公明・共産3党書記長会談で、核持込み反対など5項目に合意する。 / 18時43分頃、那覇空港で海上保安庁の航空機が着陸し、滑走路脇の誘導路に出ようとしていた際、管制官の離陸許可が出ていない上海吉祥航空機が滑走を開始しそのまま離陸。運輸安全委員会、航空法施行規則第166条で規定する、他の航空機が滑走路を使用中の離陸で航空重大インシデントに該当するとし、19日、事故調査官4人を同空港へ派遣。 / 閣議が、中国の呼称を「支那」から「中華民国」とすることを決める。 / 結城秀康、没。34歳(誕生:天正2(1574)/02/08)。家康の次男。 / >
//
// //
//