//
両国国技館の開館式が行われる。 / 肥後の検地反対一揆が鎮圧され、毛利輝元らが兵をおさめて帰国する。 / 高田で日本初のスキー競技会が開かれる。 / オウム真理教「治療省」大臣だった林郁夫(48)の初公判が東京地裁で開かれ、犯人隠匿と2件の監禁事件が先行審理される。林は起訴事実を全面的に認め、謝罪する。 / 会津地震により猪苗代湖が出現する。 / 小泉信吉が南太平洋方面で戦死する。25歳(誕生:大正7(1918))。小泉信三の息子で海軍主計大尉。 / 海軍が軍縮条約破棄などの根本方針を決定する。 / ジュネーブで、日本、イギリス、アメリカが参加して海軍軍縮会議が開かれる。 / 日本馬改良のため、オーストラリアの馬1300頭を移送する。 / 栃木県東鬼怒川の堤防復旧工事に不満を持つ沿岸農民700人余りが県庁に押し掛ける。 / >
//
// //
//