//
茨城県つくば市高野の市立豊里中の体育館が放火で全焼する。9月8日に同中3年の男子生徒3人が放火の疑いで逮捕される。 / 国民党の追及を逃れて日本に来ていた郭沫若が妻子を残して日本から脱出する。 / 延暦寺衆徒が東山大谷の本願寺を襲い、蓮如は堅田に避難する。 / 10月15日発売の週刊文春に金丸信の5億円献金問題に関連してクーデター容認する論文を発表した柳内三佐が懲戒免職になる。 / 江戸本所の新溝渠が完成する。 / 奥羽本線に特急「つばさ」が、羽越本線に特急「白鳥」が初運行となる。 / 渡辺政之輔日本共産党書記長が、帰途、台湾の基隆(キールン)で警官に発見され、ピストルで応戦後自殺する。30歳(誕生:明治32(1899)/09/07)。コミンテルンとの連絡のため上海に渡っていた。 / 第36回10マイルロードレースが佐賀県で行われ、女子10キロの部で千葉真子が31分44秒の日本最高記録をマークして初優勝する。 / 松平容保が、内々で重臣会議を開き、開城を告げる。 / 韓国を訪問している江沢民国家主席が韓国の金泳三大統領と会見し、日本に対して過去の歴史を正しく認識するよう求めていくことで一致する。 / >
//
// //
//