//
53年にわたる南極捕鯨に幕が下り、第3日新丸が帰国の途につく。 / 得宗家の内管領平頼綱が、安達泰盛(55)とその一族を滅ぼす(霜月騒動)。 / 田沢法相が上九一色村と静岡県のオウム真理教の施設を視察し、破防法の適用の可能性を示唆する。 / オウム真理教に対する破防法の適用に関し、公安調査庁が教団から弁明を聴く弁明手続きが東京霞ケ関にある法務省の使節で行われる。村岡達子代表代行と3人の弁護士が出席し、教団弁護側は、テレビの中継を求め、麻原彰晃の出席を認めなかったことに対して激しく抗議する。 / 政府が、経済審議会の次期会長に、豊田章一郎経団連会長を起用することを決める。 / 人材派遣最大大手のパソナグループが、厚生省と東京都からの「薬事法違反」との指摘を無視して、並行輸入化粧品の販売を強行する。 / 漢方復活を目指して「東洋医道会」が発会する。 / 経済対策閣僚会議が、市場開放と輸入促進などを含む対外経済対策を決定する。 / 東京オリンピック、女子バレーボールで東洋の魔女と言われた日本チームが金メダルを獲得する。 / 地下鉄サリン事件をきっかけに政府が検討しているサリン特別立法の骨格が与党政策調整会議に報告され了承される。 / >
//
// //
//