//
郵便料金が値上げされ、はがきが40円となる。 / 幕府が旗本に倹約令を出す。 / 内務省が、警戒警報発令と同時に映画や劇場、寄席などの興業を中止するよう通達する。 / 山梨県忍野村のリゾートマンションの2部屋で、埼玉・千葉県の2家族7人が死亡する。ボイラーの吸排気口に鳥が巣を作り、ボイラーが不完全燃焼して一酸化炭素中毒を起こしたのが原因。 / 小野道風、没。73歳(誕生:寛平6(894))。 / 大阪帝国大の湯川秀樹(28)が「素粒子の相互作用について」という論文を発表する。 / 黒田清輝が白馬会第6回展に「裸体婦人」を出品するが、当局は風俗を乱すものとして、下半身を布で覆わせる。 / 自動車労連の塩路一郎が労働界から引退することを表明する。 / 幕府が江戸の市街地に3階建家屋の建築を許可する。 / 奥野信太郎、没。68歳(誕生:明治32(1899)/11/11)。慶應義塾大学教授で中国文学。 / >
//
// //
//