22389
1981/4/1
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
米商務省が、NEC製スーパーコンピュータに対して454%のダンピング率を課す「クロ」の仮決定を下す。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で硫化水素ガスが漏れる事故があり、作業をしていた従業員ら43人が病院で手当を受け、7人が重傷、内1人が重体となる(6月1日に1人が死亡、7月2日に1人が死亡、8月19日に1人が死亡)。 / 警視庁が屋上制限令を発布する。萱葺、板葺が禁止され、不燃物で屋上を覆うことが定められる。 / 5分利つき国債の7000万円発行規定が公布される。 / 常用漢字表が告示される。 / 紀州藩家老水野忠央が、蔵書をまとめた「丹鶴叢書」154冊を幕府に献上する。 / 長崎県諌早市の市長選挙が行われ、元教育長の吉次邦夫(63)が初当選する。 / フランスの空想科学映画「月世界旅行」が東京の錦輝館で上映される。 / 前年4月に自殺した静岡県駿東郡の男子高校生(当時16)の両親が、同郡内の建設作業員(17)と元高校生(17)、それぞれの親を相手取って慰謝料など約1億1千万円の損害賠償を求める訴えを静岡地裁沼津支部に起こす。 / カンター米通商代表が、移動電話の日本市場開放問題で、日本が1989年の日米合意に違反していると米政府が認定したことを公式に発表する。アメリカが対日制裁手続きに入る。 / >
//
// //
//