//
ヨットで太平洋単独航海を続けていた新潟県白根市の市立白根中学3年の高橋素晴(すばる)君(14)が、出港してから55日目の午後4時54分、アメリカ・カリフォルニア州ティブロン市のヨットハーバーに到着する。 / 全林野労組が、除草剤2・4・5T使用に反対する。 / 初めて四道将軍を置き、孝元天皇の第1皇子の大彦命(おおびこのみこと)を北陸道(くぬがのみち)に遣わす。 / 自民党総裁選挙の開票の結果、竹下派の支持を受けた宮沢喜一が選ばれる。だが竹下派全員ということにはならず不安を残す。 / 陸軍の軍服が従来の紺色からカーキ色に改められる。 / 第59回西日本卓球選手権最終日が山口県柳井市体育館などで行われ、女子シングルスで全日本チャンピオンの小山ちれが初優勝する。 / NHKの受信契約をめぐる訴訟の上告審判決で、最高裁判所大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は「テレビを置く人に受信契約を義務付けた放送法の規定が「合憲」である」と判断した。受信料制度について、最高裁が憲法判断を示すのは初めて。一方、受信契約の成立時期については「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とし、「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けられた。 / 秩父宮妃の告別式の「斂葬の儀」が豊島岡墓地で行われる。 / 内務省宗教局が文部省に移管される。宗教行政と神社行政の分離が徹底される。 / 米通商代表部が、日本の写真フィルム市場について、通商法301条に基づいて調査を開始すると発表する。 / >
//
// //
//