//
結城哀草果、没。80歳(誕生:明治26(1893)/10/13)。アララギ派の歌人。 / 野口男三郎を、妻の兄一太郎殺害の容疑者としても取り調べ始める(麹町六丁目猟奇事件)。 / 島津義弘が伊東義祐(よしすけ)を木崎原(きざきばる)で破る。 / 前年2月17日に横浜市旭区のアパートで横浜国大教育学部2年の斎藤千瑞子さん(当時20)を殺し、カネを奪ったとして強盗殺人罪に問われた村上亮二(43)に対し、横浜地裁が求刑通り無期懲役の判決を言い渡す。 / 間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発する。 / 2信組疑惑で、山口敏夫代議士の親族の会社などが強制捜査され、山口代議士の実姉でむさしの厚生文化事業団社長の山口仁枝(59)、実弟の根本勝人(52)、山口代議士秘書の比企能忠(61)ら8人が背任や業務上横領の疑いで東京地検に逮捕される。 / 福井新港に漂着し台湾に送られた北朝鮮の一族11人全員が韓国に移送される。 / 東京帝大が聴講生の規定を制定し、女子の入学を許可する。 / 京浜東北線日暮里駅で視覚障害者の男性が線路に転落して電車にひかれて死亡。 / セイコーエプソンがIBM互換機を低価格で発売を開始する。 / >
//
// //
//