//
坂本弁護士一家殺害事件で、端本悟(29)の裁判が東京地裁で開かれ、端本は事件への関与を認めて謝罪する。 / 鈴木式織機(後の鈴木自動車工業)が設立される。 / 日本人初の女性宇宙飛行士の向井千秋(43)が、米下院科学委員会で記念講演を行い、日米間の宇宙開発協力の重要性を訴える。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / アパグループの最高経営責任者、元谷外志雄が著書で南京大虐殺が捏造であると主張していることに対して、中華人民共和国国家観光局が自国民に同グループのホテルの利用を控えるよう勧告。 / 郵貯残高が20億円を突破する。 / 細川藤孝(幽斎)没。77歳(誕生:天文3(1534)/04/22)。これにより永年続いた古今伝受が途絶える。文人大名。 / 谷文晁、没。78歳(誕生:宝暦13(1763))。文人画家。 / 家康の孫で越前国北庄城主松平忠直が不行跡のため改易、豊後国へ流刑となる。 / 波多野精一、没。72歳(誕生:明治10(1877)/07/21)。哲学者で宗教哲学者。 / >
//
// //
//