//
狭山事件で無期懲役が確定している石川一雄服役囚が仮出獄する。 / 後柏原天皇が即位式費用の調達を幕府に命じる。 / 足利義晴が元服する。 / 神風正一、没。68歳(誕生:大正10(1921)/10/19)。元関脇で相撲解説者。 / 松本サリン事件等で、犯人蔵匿と薬事法違反の罪などで起訴されたオウム真理教の遠藤誠一(35)の初公判が開かれる。遠藤は起訴事実をすべて認める。野崎研二弁護士は意見陳述でオウム事件の全容解明をするために積極的に証人尋問をするように要望し、教団が沈黙していることは社会的な常識として許されないと述べる。弁護人は、極刑がやむをえなければこれを受入れるとまで述べる。 / 江崎惇、没。79歳(誕生:大正4(1915)/09/28)。「徳川家康と女人達」の作家。 / 第2回参議院議員選挙が行われる。 / 足利義詮、没。38歳(誕生:元徳2(1330)/06/18)。室町幕府第2代将軍。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 右大臣藤原道長が正二位左大臣に昇進する。 / >
//
// //
//