//
阿弖流為と副首領の母礼が河内の杜山で斬刑に処せられる。 / 足利学校の学校長、閑室元佶が唐代の書「貞観政要」を伏見で校訂し、刊行する。 / 将棋の羽生善治名人(24)と女優の畠田理恵(24)が婚約を発表する。 / 応仁の乱で途絶えていた祇園会(ぎおんえ)の山鉾巡業が30年ぶりに復興される。 / 株式会社日本信販が創立される。 / 福岡拘置所で、1979年11月に北九州市で起きた病院長殺害事件の元釣り具店経営の杉本嘉昭(49)と、元スナック経営の横山一美(43)の両死刑囚に対する死刑が執行される。東京拘置所で、東京都で起きた上司ら殺害・ビル放火事件の元会社員の石田三樹死刑囚(48)に対する死刑が執行される。橋本内閣発足後初の執行となる。 / 最高裁が、日本赤軍事件の坂口弘(46)、永田洋子(48)、植垣康博(44)の上告を棄却する判決を言い渡し、永田、坂口両被告の死刑が確定する。 / 東京湾沿岸住民3万人に、コレラ予防接種を開始する。 / 諸国が洪水となる。 / 第68回箱根大学駅伝で、山梨学院大が総合優勝する。 / >
//
// //
//