//
幕府が清河八郎の提唱する諸国の浪士募集の策を議決し、松平上総介に対し正式に浪士募集を下命する。 / アメリカのモルガン財団代表が来日し、満鉄外債について協議する。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / 日本人の手による初めての暦の「貞享暦」の採用が決まる。 / 佐々木功が、悪性黒色腫のため狛江市の病院で没。52歳(誕生:昭和18(1943)/02/02)。マラソンランナー浅井えり子の監督で夫となった日本電気ホームエレクトロニクス陸上部監督。 / 長野市の県道交差点で、青信号で道路を渡ろうとしていた竹内啓祐君(6)が左折してきたダンプカーにひかれて死亡する。ダンプを運転していた小林民男運転手は逮捕されるが、後に嫌疑不十分として不起訴となる。 / 初の「海の記念日」。 / 台湾で、羅福星らの抗日独立蜂起計画が発覚する。270人が検挙される。 / 六本木で横山やすしの息子の木村一八がアメリカ人の少年に暴行を働き逮捕される。 / 明石康元国連事務次長が首相官邸で小渕首相と会談し、都知事選へのの出馬要請を受諾する。翌日、正式に立候補を表明する。 / >
//
// //
//