//
東海村の第1号原子炉が完成する。 / 「暗夜行路」を書く作家となる志賀直哉が宮城県に誕生。 / 日本車排除を狙うローカル・コンテスト法案がアメリカ下院で可決される。 / 名古屋電力が設立される。 / 思想家の内村鑑三誕生。 / 土谷正実に対する第2回公判が開かれるが、麻薬・向精神薬取締法違反と覚醒剤取締法違反の罪について、土谷は「黙秘します」と述べる。 / 東京都台東区の靴底加工会社「カナヤ」の工場兼住宅ビルの2階作業場付近で爆発、火災が起き、従業員4人が死亡し1人が重体、21人が負傷する。集塵機内部で爆発が起こった可能性が大きい。 / 「古代ペルシア秘宝展」のニセ秘宝事件や出入り業者竹久みち女史との公私混同スキャンダルが重なり、三越取締役会は岡田茂三越社長を解任する。岡田社長は「なぜだ!」と叫ぶ。 / 東京帝大教授の河上肇が辞職を迫られ、依頼免官となる。 / 中国と台湾の間に結ばれたサービス貿易協定に反対し台湾立法院(国会)を占拠していた学生を中心とする反対派グループが、台湾時間18時をもって同院より退去(ひまわり学生運動)。 / >
//
// //
//