//
モスクワで開かれた世界バレーボール選手権大会で日本女子チームが優勝する。 / 世田谷区上用賀のスーパーに拳銃のようなものを持った男が押し入り、店の売上金600万円を奪って自転車で逃走する。 / 遠藤周作が、肺炎による呼吸不全のため東京都内の病院で没。73歳(誕生:大正12(1923)/03/27)。「狐狸庵」の名前で親しまれ、キリスト教精神と日本の精神風土との相克を描いた歴史小説やユーモア・エッセイまで幅広く活躍した作家。文化勲章受章者。 / 「もんじゅ」の事故で、ナトリウム漏れの原因となった温度計の先端のさやを探す作業が始まる。 / 第40回兵庫リレーカーニバルの女子1万メートルで、真木和(いずみ)(ワコール)が31分38の日本新記録(世界9位)をマークする。 / 日本ビクターが初の国産ステレオレコードを発売する。 / 廃娼運動に反対する貸座敷業界の代表らが矯風会、廓清会に押し掛ける。 / 倉石農相が、現行憲法は他力本願であり軍艦や大砲が必要と発言し、野党の批判を浴びる。 / 大審院が、内縁の妻からの婚姻不履行に基づく賠償要求を初めて認める判決を下す。 / 大阪釜ケ崎で2000人が騒ぎ、警官隊と衝突する。 / >
//
// //
//