//
下野・日光山の僧房が焼失する。 / 満州皇帝の姪の愛新覚羅慧生が誕生する。 / 福岡高裁が、違法な捜査で押収された覚醒剤は証拠とならないとして1審で有罪となった会社社長に無罪の判決を下す。 / 輸入血液製剤でエイズウィルスに感染した血友病患者と家族が国と製薬会社に損害賠償を求めて東京地裁と大阪地裁に起こしているHIV訴訟の原告団が、エイズ薬害に対する恒久対策について統一要求をまとめ、厚生省と与党ワーキングチーム、東京地裁に提出する。 / 法皇らが熊野に参詣する。 / 東京地裁が、嶋中事件の被告に、少年としては最高の懲役15年の判決を下す。 / 山内豊徳・企画調整局長が自殺する。53歳(誕生:昭和12(1937)/01/09)。環境庁の水俣病担当者。 / 朝鮮で飢饉のため、対馬への運米が停滞し、対馬藩に米1万石が与えられる。 / 夏場所で優勝した羽黒山が横綱に昇進する。 / 鈴木文治らが日本労働学校を開設する。 / >
//
// //
//