//
長州藩主毛利敬親が、保守派を退け討幕を藩論とする。 / 三田村篤志郎が、眠り病は赤家蚊が媒介すると発表する。 / 鳥取県大山で1月31日に行方不明になっていた広島のパーティーの高見和成が自力で無事下山する。 / 祇園の僧徒が清水寺僧と争い、八坂搭が焼失する。 / 田川・飽海・由利郡の幕府領73か村の農民が、庄内藩預地への編入に反対して強訴する。実力行使によって引き継ぎが延期される。 / 信越線熊の平のトンネル入口で大地崩れが起こり、駅舎が破壊され、生き埋めになった50人が死亡する。 / 海上自衛隊最大の護衛艦、いずも就役。 / 日本学術会議法が改正公布される。 / 一橋宗尹の室の俊姫が男子を産む。小五郎と名付けられる。 / 豊臣秀吉が、毛利輝元・小早川隆景らに命じ、宇治川に大閣堤を築かせる。伏見城下から大坂への水上交通が一段と便利になる。 / >
//
// //
//