//
北朝が「文和」に改元する。 / 死亡ひきにげ事故を起こして逃走したとされ罰金50万円の略式命令を受けた宮城県の会社員(事故当時少年)が命令を不服として争っていた裁判で、ひいた時に既に被害者は別の車に既にひかれて横たわっていた可能性があるとして、業務上過失傷害罪だけを認めて罰金10万円の判決を言い渡す。 / 日本自然保護協会などが秋田市で「ブナ・シンポジウム」を開催する。 / 麻原が、落田薬剤師リンチ殺人事件の殺害現場に立合ったことを認める供述を始める。 / 携帯電話とPHSの番号が11桁に変る。 / 一高が本郷から駒場に移転する。 / 戦後初の大相撲が開幕する。 / 東西銀行団が、融資共同調査機関の設置を決定する。 / 前日新宿で公認会計士が刺殺された事件で、警視庁四谷署が渋谷区の会社員中野稔の逮捕状を取って行方を追っていたところ、千葉県富浦町内で中野容疑者の車が発見され、中から中野容疑者の焼死体が見つかる。 / 月山貞一が心不全のため奈良県桜井市の病院で没。87歳(誕生:明治40(1907)/11/08)。重要無形文化財の刀工。 / >
//
// //
//