//
米沢で行われている第47回べにばな国体で、競泳の男子800メートルリレー決勝で、いったん1着となった静岡の選手たちが、喜びのあまり他の選手のゴールイン前に次々にプールに飛込み、失格となる。 / インドが綿布関税の引き上げを実施する。日本は打撃を被る。 / 大和の国人古市澄胤の軍勢が山城に入り、相楽・綴喜郡に乱入し、山城国一揆の国衆軍を破る。これで8年にわたる山城国一揆が崩壊する。 / 角屋七郎兵衛、没。63歳(誕生:慶長15(1610)/03/17)。伊勢の貿易商人。 / 上野−秋田間の寝台急行「羽黒」の運行が開始される。 / 徳島ラジオ商殺し事件の被告冨士茂子の再審請求が棄却される。 / 南久宝寺町の河内屋五兵衛の雇人喜兵衛が暴れ者に切りつけられる。暴れ者たちは、後に「白浪五人男」などのモデルとなる。 / 三益愛子没。71歳(誕生:明治43(1910)/11/02)。女優。 / 幕府が、石見国浜田藩主古田重恒が没したためその封を没収する。 / 京都が大火になる。 / >
//
// //
//