//
漬物用京菜の豊作のため1束12銭となっていることが報道される。 / 東京地裁で開かれた東京佐川急便事件の公判で、皇民党総裁が自民党の金丸元副総裁、小渕恵三竹下派会長ら7人に接触したという東京地検特捜部への供述が実名で明らかにされる。 / 「日本を守る国民会議」編集の新編高校日本史教科書の執筆者が、中国や韓国の抗議による文部省の修正要求を受入れる。 / 国立大学共通1次試験のための大学入試センターが発足する。 / 日本赤軍がクアラルンプールの米・スウェーデン両大使館を占拠する。 / 神宮皇学館が官立専門学校となる。 / 森永太一郎が、赤坂でキャンディーやケーキの製造を開始する(森永製菓の始め)。 / 川崎市営競輪場で八百長騒動が起る。以後、各地で暴動が続発する。 / 葦原邦子が胃がんのため東京都港区の病院で没。84歳(誕生:大正1(1912)/12/16)。戦前、宝塚の男役スターとして、戦後もテレビドラマなど多方面で活躍した女優。 / 巨額損失事件で一連の不正取引を組織ぐるみで隠す工作をしたとして検察当局から起訴された大和銀行に対する裁判が、ニューヨーク連邦地裁で始まる。大和銀行は無罪を主張する。 / >
//
// //
//