//
秀吉が大坂から聚楽第に入る。 / 北海道マラソンで有森有子が2時間29分17秒の大会新記録で優勝し、バルセロナ以来の復活を果たす。 / 日光東照宮など26棟が、戦後初めて国宝に指定される。 / 人気ロック歌手の矢沢永吉(48)が、オーストラリアの保養地ゴールドコーストで進めていた高層ビル建設計画で31億円の詐欺・横領被害にあっていたことが明らかになる。 / 海軍航空隊が、重慶に大規模夜間爆撃を行う。 / 「ベルサイユのばら」の漫画家になる池田理代子が大阪府に誕生。 / 徳川家康が諸将を大坂城に集め、会津遠征の部署を定める。 / 日教組が勤務評定反対闘争で「非常事態宣言」を発表する。これ以降、勤評闘争は激しさを増す。 / 京大の奥田総長と反日共系京大全闘委の2昼夜の団交が決裂する。 / 源頼義が安部貞任の陣取る衣川関を攻め、安部貞任は鳥海柵へ向かって退く。源義家が「衣の館はほころびにけり」と詠もかけると貞任が「年を経し糸の乱の苦しさに」と返す。 / >
//
// //
//