//
牧阿佐美バレエ団の定期公演が開始される。 / ロッテの八木沢荘六投手が、対太平洋戦でプロ野球13人目の完全試合を達成する。 / 神奈川県三崎町で大火があり、200戸が焼失する。 / 花嫁を連れた日本人移民の212人が、排日法施行前のアメリカのサンフランシスコに向けて横浜を出発する。 / 越後高田藩主になる家康の6男の松平忠輝誕生。 / 帰国した遣明船が大内氏を避けて土佐に停泊する。のち初めて堺に入港する。 / 畿内国司に蕎麦を植えさせる。 / 小針暦二、没。79歳(誕生:大正3(1914)/01/01)。政界と交友が深く、金丸問題に深く関わったとされる福島交通会長。 / 大日本製糖会社と政治家の汚職の、日糖疑獄事件の検挙が始まる。 / 台風11号が高知県室戸市に上陸。 / >
//
// //
//