//
日本郵便、1円から1000円まで12種類の新デザイン普通切手発売開始。 / 日本郵船が揚子江の航行を始める。 / 「應永」に改元する。 / 薩摩藩邸焼打ち事件。小栗上野介の命により、庄内藩兵、松山藩兵約千名を主力部隊とし、これに鯖江、上ノ山藩などの兵千名を加えた部隊が、三田の薩摩藩の江戸屋敷を襲撃して焼払う。勤王派に佐幕派討伐の口実を与えたことになり、薩長の執行が歓喜する。 / 皇居の一般参賀に38万人が押し寄せ、二重橋上が大混乱となり死者16人の参賀惨事となる。 / 全国6500箇所の「派出所」の正式名が「交番」になる。 / 「MASCOT」の「リュウグウ」への着陸成功を正式に確認した。 / 第19回主要先進国首脳会議が東京で開幕する(東京サミット)。 / 警視庁が、3日上野公園で予定されている労働組合期成会大運動会に対して禁止を命じる。 / 伊藤博文韓国統監が、韓国皇帝にハーグ密使問題で責任を追及する。 / >
//
// //
//