//
聚楽第で茶会が催される。 / 和歌山の保険金詐欺事件で、再逮捕された林夫婦に対して拘置の理由を明らかにする裁判が和歌山地裁で開かれる。 / 大内義隆が尼子晴久を富田城に攻撃する。 / 長谷川伸没。79歳(誕生:明治17(1884)/03/15)。作家。 / 大学令が公布され、これにより慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる。 / 徳川家康が上杉景勝問責に送った使者が景勝の返書(直江兼続の書)を携えて大坂城に戻る。家康は返書を読んで激怒し、諸大名に直ちに会津出兵を命じる。 / 来日中のサウジアラビアのアブドラ皇太子が小渕首相と会談する。小渕首相は安定した石油の供給に期待すると述べる。 / 岡三証券が、金丸信の故悦子夫人と岡三証券役員との取り引きが存在していた事実を認める。 / フィリピンのアキノ大統領が初来日する。政府が400億円のフィリピン特別借款を約束する。 / 勤王家で「夢路日記」を著す歌人となる大橋巻子が江戸に誕生。 / >
//
// //
//