//
支倉常長がローマの公民として貴族に列せられる。 / 紅葉山文庫の新書物目録ができる。 / 公団住宅が、初の入居者募集を行う。 / ライシャワー米大使が記者会見で、日本の新聞のベトナム報道は偏向と発言する。 / 東京外国為替市場で、円が急騰し、一時1ドル152円55銭を記録する。 / 四日市のぜんそく患者9人が石油コンビナート6社に対し慰謝料請求の訴訟を起こす。 / 元老院議官の佐野常民が、博愛社を設立し、政府軍・西郷軍の別なく西南戦争の負傷者の看護を行う(日本赤十字社の起こり)。 / 自民党が首班指名候補として村山富市社会党委員長支持を決め、連立与党が支持し自民党を離党した海部俊樹元首相と衆議院本会議で決戦投票となる。村山富市が第81代内閣総理大臣に指名され、自民・社会・さきがけ連立政権が誕生する。社会党としては47年ぶり2人目の総理大臣の誕生となる。 / 北野社・朝日寺が焼失する。 / 小田嶽夫、没。78歳(誕生:明治33(1900)/07/05)。「城外」で芥川賞を受賞した。 / >
//
// //
//