//
韓国の朴正煕最高会議議長が来日し、日韓会談の早期妥結で合意する。 / 日本交響楽団がNHK交響楽団と改称する。 / 土佐坊昌俊が捕らえられすぐに首を討たれて晒される。義経暗殺のために京都に居た。 / 衆議院本会議で日韓条約を自民・民社の2党だけでで強行採決し、両国で大規模な反対運動が起る。 / 貴花田(16)が7戦全勝で幕下優勝し、柏戸の年少記録を33年ぶりに更新する。 / 警察法の改定に関し乱闘国会となり、憲政史上初の警官隊が導入される。 / 坂本弁護士一家が殺害された事件で、遺族4人が松本智津夫と教団幹部5人に対し、総額4億9000万円の損害賠償を求めていた裁判で、横浜地裁が原告の主張通りの金額を支払うよう命じる判決を言い渡す。 / 一条冬経が関白となる。 / 兵庫県南部地震(阪神大震災)の3日目、神戸市三宮の繁華街などで、一度おさまりかけた火災が再び起こる。神戸市の灘区の金沢病院では壁にヒビが入ったため入院患者が避難する。 / 徳川仙千代、没。6歳(誕生:文禄4(1595)/03/13)。家康の8男。 / >
//
// //
//