//
日本教育テレビ(のちのNET、テレビ朝日)が開局する。 / 東京の湯島聖堂が鉄筋コンクリートとなって復興する。 / 第1次田中角栄内閣が成立する。 / 川崎市で、交通事故で重体の小学生が信仰上の理由で両親により輸血を拒否され、死亡する。 / 婦選獲得同盟と婦人参政権協会が共同委員会を結成する。 / 午前7時40分ごろ、福井県高浜町の海岸に北朝鮮の兵士とみられる3人の男の遺体が、いかだなどとともに流れつく。遺体の損傷が激しく、死後1ヵ月とみられる。 / 停戦・撤退の命令が釜山の日本軍のもとに届く。 / NHKが、茨城県で日本初のUHFの本放送を開始する。 / 大平正芳首相が心筋梗塞で急死する。70歳(誕生:明治43(1910)/03/12)。 / 高師冬が下総国駒館城を陥れる。ついで南朝方の軍がこれを奪回して飯沼城を攻める。 / >
//
// //
//