//
作家の大原富枝が高知県に誕生。 / 工事中の奈良県の生駒山トンネルが崩壊し、153人が生き埋めとなり11人が死亡する。 / 皇太子が、千葉県の宮内庁新浜鴨場で小和田雅子にプロポーズする。 / 明治天皇が行幸史上最長の旅から帰京する。 / NHKテレビが、文字多重放送を開始する。 / 名古屋地裁で、オウム真理教最古参の女性幹部大内早苗(38)の第4回公判が行われ、大内は教団では「だれも救われなかった」と語る上申書を読み涙する。 / 科学技術省が、「もんじゅ」の事故は温度計のさや管の設計ミスと断定する報告書をまとめる。 / 日本共産党の訪ソ代表団が出発する。 / 本願寺を包囲している織田信長に属する軍が、有力武将の1人原田直政ら多数の戦死者を出して敗北する。 / 沖縄県の大田昌秀知事が、海上航空基地反対を表明する。 / >
//
// //
//