//
天英院(煕子)没。80歳(誕生:寛文2(1662))。6代将軍家宣の正室。 / 日航ジャンボ機がアムステルダム上空でパレスチナ・ゲリラに乗っ取られる。 / モナコで開かれた博覧会国際事務局の総会で、愛知県瀬戸市で2005年万国博覧会を開催することが決まる。 / 水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。 / 須磨署が、土師淳君行方不明事件で公開捜査にふみきる。 / 黒澤明監督の「影武者」が第23回カンヌ映画祭でグランプリを獲得する。 / 無着陸世界一周を目指していたイギリスの熱気球が静岡県御前崎沖で悪天候のため航行不能になり不時着し、航空自衛隊浜松基地の救難ヘリコプターに救助される。 / 豊多摩郡代々幡村の首吊り死体事件で、野口男三郎が逮捕される。 / 那覇市内で、琉球大学の学生らで組織する沖縄県学連のメンバー140人が、「軍用地強制使用反対」などのスローガンを掲げて2度に渡りデモ行進を行う。 / 和歌山市長選挙が行われ、自民党推薦の尾崎吉弘が新進・公明推薦の浜田真輔を破って当選する。 / >
//
// //
//