//
太宰春台、没。68歳(誕生:延宝8(1680)/09/14)。儒学者で「経済録」の著者。 / 直良信夫が、兵庫県で「明石原人」の寛骨を発見する。 / カルガリーで行われたスピードスケートの女子1000メートルで岡崎朋美と楠瀬志保が1分19秒62の同タイムで優勝を分け合う。女子5000メートルで上原三枝が7分18秒63で優勝する。男子1000メートルでも堀井学が1分12秒10で優勝する。 / プロ野球コミッショナー委員会が、八百長事件の疑惑選手を喚問する。 / 将棋の竜王戦で、挑戦者佐藤康光7段が羽生善治竜王を破って新竜王となる。 / 焼岳が大噴火する。 / サッカーの日本一を決める第75回天皇杯全日本選手権決勝がJリーグチーム同士で争われ、名古屋グランパスがサンフレッチェ広島に3-0で勝ち、前身のトヨタ自動車時代を通して初めての優勝を飾る。 / 坪内逍遥邸内に、文芸協会付属演劇研究所の新校舎が落成する。 / 池田外相がリマに到着し、フジモリ大統領と会談する。トゥパク・アマルは日本人を含む4人を解放する。 / 枢密院が設けられ、議長に伊藤博文が就任する。 / >
//
// //
//