//
東京で過去最高の30センチの積雪 / 新潟県が豪雨のため、長岡市の旅館の裏山が崩れ泊り客1人が閉じ込められて死亡した他、出雲崎町と山北町で県道の復旧作業中に2人が土砂崩れで死亡する。 / 細川高国が厄年を理由に出家し、道水と称する。 / 沖縄県の大田知事が、代理署名訴訟で敗訴したことを受けて、福岡高裁那覇支部の判決を不服として最高裁に上告する。 / 幕府が老中松平信綱に茶壷、老中阿部忠秋に刀剣の管理を命じる。 / 51回目の終戦記念日を迎え、政府主催の「全国戦没者追悼式」が日本武道館で開かれ、橋本龍太郎首相が4年ぶりの自民党総裁として式辞を述べる。5閣僚が靖国神社に参拝する。 / 雲仙・普賢岳で大規模な火砕流が発生し、取材していた報道関係者・火山学者たち43人が火砕流に巻きこまれて焼死する。 / 東京都北部や埼玉県下で、自転車に乗った若い男が女性の顔を石などで殴る連続通り魔事件が、この年に入って29件発生していることが判明する。 / 隅田川花火大会が開かれ、95万人の観客が酔いしれる。 / 「出雲風土記」が完成する。 / >
//
// //
//