//
竹田出雲・三好松洛・並木千柳の人形浄瑠璃「義経千本桜」が竹本座で初演され、大当りをとる。 / 国鉄最後の蒸気機関車(客車)が室蘭本線を走る。 / 織田信長が小田井川の戦いで弟信行を破るが、母土田御前の助命嘆願によって許す。 / 東京の神田で、公害絶滅全国漁民総決起大会が開かれる。 / 新政府の機関誌「太政官日誌」が創刊される。 / 幕府が京都町奉行を創設し、京都の直接支配の体制を整える。 / 三菱銀行横浜支店で、短銃を持った2人組みの男が行員ら4人を人質に立てこもり、約12時間後に主犯が短銃で自殺し、残りの1人が逮捕される。 / 高松宮宣仁と徳川喜久子の成婚の儀が行われる。 / 高峰三枝子、霧島昇歌の「純情二重奏」が発売される。 / 西南戦争、田原坂の戦いが始る。 / >
//
// //
//