//
日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)が結成される。 / 度量衡法が改正され、3年後にメートル法が採用されることになる。 / 静岡県熱海市で開催中の日本共産党第21回党大会で、宮本顕治議長(88)が名誉議長として登録され、議長を辞めて党の第一線から退くことが決まる。 / 幕府が日本人の海外渡航を厳禁し、ポルトガル人とその家族を海外追放とする(第4次鎖国令)。 / 貴乃花が休場となった大相撲九州場所が幕開けする。1人横綱となった曙が武双山に敗れる。 / 山形県酒田市に大火が起こる。11時間燃え続け、市の繁華街を中心に1017戸が焼失し消防長が殉職する。被害総額は405億円に達する。 / 中森明菜の「ミ・アモーレ」が第27回レコード大賞に選ばれる。小林明子が「恋におちて」で新人賞を獲得する。 / 北大倫理委員会が、遺伝子治療を国内で初めて承認する。 / 社会党がコメ開放で混乱し、政府は期限ギリギリのこの日ついに開放の決定をだせず。 / 勝家を追って、羽柴秀吉が越前府中に到着する。 / >
//
// //
//