//
岡本一平没。63歳(誕生:明治19(1886)/06/11)。漫画家。 / 大阪府高槻市成合の山中に名古屋空港に向かっていた名古屋市の不動産会社の軽飛行機が墜落し、柴田理子機長(32)と同乗の4人が死亡する。 / 福澤八十吉、没。56歳(誕生:明治25(1892))。慶應義塾社頭。 / 白昼、京都市の京阪電鉄丸太町駅前の交差点で、バイクに乗った2人組が信号待ちで止まっていた乗用車に拳銃数発を発射し、乗っていた建設会社の井尻修平社長(59)が死亡する。 / 吉野に隠棲していた大海人皇子が戦闘を決意して舎人3人を美濃国安八磨郡の湯沐邑(ゆのむら)に派遣して兵力の確保を命じる。 / 慶應義塾が評議員会を開き、次期塾長に鳥居泰彦経済学部長を選出する。 / 大本営の第1回御前会議が開かれる。 / 梅雨前線豪雨で、死者が357人に上る。伊那谷の被害が甚大となる。 / 厚生省が、陣痛促進剤による子宮破裂などで1992年10月に使用法を限定して以降も23例発生し、母親2人と胎児・新生児7人が死亡していたことを発表する。 / 証券総合口座が解禁となる。 / >
//
// //
//