//
日本ヨット協会が創立される。 / 大阪信用組合で複数の架空名義の口座が見つかり多額の経費が使い込まれていた事件で、大阪府警捜査2課が元大阪信組審査部長代理の早水光代(46)を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕する。 / 工場法が施行される。職工15人以上の工場で12歳未満の年小者の就業が禁止される。 / 相模の清浄寺が三浦義同と伊勢宗瑞の戦いの兵火で全山焼失する。 / このころ、源頼家が連日比企能員(ひきよしかず)邸で蹴鞠に興じる。 / 農商務省が産牛奨励規定を公布する。 / 上野国で糸綿貫目改所設立に反対する一揆が起こる。 / 政府が、北朝鮮に対して600万ドルの支援を人道援助の目的に限って行うことを閣議決定する。 / 天皇崩御により「昭和」に改元する。『書経』尭典の「百姓昭明、協和万邦」によるもので、世界平和・君民一致を意味する。東京日日新聞が新元号を「光文」と誤報する。 / 米軍が沖縄を初空襲する。 / >
//
// //
//