//
芭蕉が温海に宿泊する。 / ピンク・レディーの「UFO」が発売される。 / モスクワ付近を飛行していた日航機の機長が、「高さ3千メートルの火柱を目撃した」と日航成田支店に連絡する。ロシア当局は「コミ共和国ウフタのパイプラインの火災によるもの」と発表する。 / 「文保」に改元する。 / 幕府が、大坂、駿府の庫銀2万貫を江戸に輸送する。 / 安芸ノ海と照国が同時に横綱に昇進する。 / 加賀藩が、藩の財政改革にあたっていた前藩主前田吉徳の寵臣の大槻伝蔵を蟄居・閉門とする(加賀騒動)。伝蔵は翌年12月五箇山に流刑、さらに1748/09/12に藩の跡継ぎ騒動に連座していたとして自刃する。 / 刑事訴訟法が公布される。 / 遣明使の竺芳妙茂らが堺を出発して明へ向かう。 / 税所敦子、没。76歳(誕生:文政8(1825)/03/06)。「御垣の下草」の歌人。 / >
//
// //
//