//
高市皇子(たけちのみこ)没。43歳(誕生:白雉5(654))。天武天皇の子で太政大臣。長屋王らの父。壬申の乱では父とともにかけつけ全軍を統率した。 / 前土佐藩主山内豊重が、大政奉還の建白書を幕府に提出する。 / 秩父自由党員の村上泰治が逮捕される。 / 横浜税関が、銀座の亀屋と京橋の精養軒で販売されている紅茶、洋酒は密輸品であると発表する。 / 新進党の羽田孜副党首が、党首選挙に立候補することを正式に表明する。小沢一郎も党首選挙に立候補する意向を固める。 / 堀場製作所が、フランスの分析機器メーカーのインスツルメンツ社を買収したことを発表する。 / 東京都が、都電の銀座線など8路線を廃止する。 / 島秀雄が脳血管障害のため東京都渋谷区の病院で没。96歳(誕生:明治34(1901)/05/20)。旧国鉄技師長で「新幹線の父」と言われた。後、宇宙開発事業団顧問。 / 廃娼運動に反対する貸座敷業界の代表らが矯風会、廓清会に押し掛ける。 / 初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / >
//
// //
//