//
三条実美、没。55歳(誕生:天保8(1837)/02/08)。内大臣。 / 陸軍が、東京−青森間で自動車2台による初めての走行試験を開始する。 / テレビ朝日の報道番組「ニュースステーション」が、特集「汚染地の苦悩−農作物は安全か?」で、品川区の民間研究所「環境総合研究所」のデータとして所沢産の野菜のダイオキシン濃度が異常に高いと報道する。以後、所沢産の野菜に対する入荷拒否が相次ぐことになる。しかしこの報道は正確でなかったことが後に判明する。 / 名張毒ぶどう酒事件の再審請求棄却に対して、弁護団が異議申し立てを行う。 / 後鳥羽上皇らが熊野参詣の途中で盛大な和歌の会を催す。 / 日本道路公団の外債発行の汚職事件で、東京地検特捜部が公団の経理担当理事だった井坂武彦(54)を収賄容疑で再逮捕し、興銀の元常務で証券部長だった梅津興三(57)を贈賄容疑で逮捕する。 / 自由党が、自民党との連立政権づくりに向けた協議で、当面は消費税の引き下げを求めない方針を固める。 / 将軍足利義稙が就寝中に賊に襲われる。義稙は数ヵ所の傷を受けるが無事。 / 松方正義内閣が成立する。 / 源義仲が後白河法皇御所を襲う。 / >
//
// //
//