//
石山賢吉、没。82歳(誕生:明治15(1882)/01/02)。ダイヤモンド社を創業した。 / 北条泰時、時房が朝廷の監視と京都の守護のため京都六波羅に常駐する(六波羅探題のはじめ)。 / 帯広の森スケート場で行われたスピードスケートのアジア選手権大会の男子500メートルで、1回戦で3位だった堀井学が2回目で大会新を出し、清水宏保らを制して優勝する。 / 阪神大震災の活断層の大掛かりな調査が東大地震研究所などにより淡路島で行われる。 / 山本嘉次郎没。72歳(誕生:明治35(1902)/03/15)。映画監督。 / 自動車耐久レース「第66回ルマン24時間」で、星野一義、鈴木亜久里、影山正彦組の日産R390GT1が3位に入る。 / 3代目瀬川如皐(じょこう)の「与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし−切られ与三・お富与三郎)」が中村座で初演される。 / 巌本真理、没。53歳(誕生:大正15(1926)/01/19)。ヴァイオリニスト。 / 徳川慶喜が第15代の征夷大将軍となる。 / 帝人の大屋晋三誕生。 / >
//
// //
//