//
大江公仲を隠岐に流す。 / 名古屋の中村遊廓で、松の内3日間の登楼者は2万7624人を数える。娼妓は1700人。 / 大阪府高石市の三井東圧化学大阪工業所内にある「日本アルキルアルミ大阪工場」で、大爆発音とともに黒煙があがる。8人が負傷する。 / 東京協和、安全の2信用組合とその関連企業が、高橋、鈴木元理事長の背任容疑で一斉に家宅捜索される。 / 山形県酒田市長選挙で、現職の大沼昭が当選する。 / 長崎県島原地方で地震があり、26人が死亡する。 / 芹沢博文、没。51歳(誕生:昭和11(1936)/10/23)。将棋。 / 大恐慌による生糸相場の崩落で、全国の製糸業者が2週間の一斉休業をする。 / 大閤秀吉が朝鮮に向かって乗船しようとして家康・利家らに強く諌止される。 / 不平等だった日英通商航海条約の改正条約が実施される。 / >
//
// //
//