//
北海道・日高地方の二風谷(にぶたに)に建設されたダムで、北海道開発局が貯水を始める。アイヌ民族の聖地が水没するとして、アイヌ民族の萱野茂参議院議員らが反発する。 / 「慶長」に改元する。 / 不当景品類・不当表示防止法が公布される。 / 松戸市の信用組合女性事務員殺害事件の被告の小野悦男が逆転無罪となった東京高裁の判決について東京地検が上告を断念する。この件について無罪が確定する。冤罪と確定したことからマスコミ各社が報道の反省とお詫びを掲載することになる。 / 大審院が、内縁の妻に婚姻不履行に基づく賠償要求を認める判決を初めて下す。 / 三井物産会社の設立が許可される。 / 後白河法皇が再び院政を始める。 / 大相撲名古屋場所14日目、横綱貴乃花が武蔵丸を倒して5場所ぶり19回目の優勝を決める。 / 日本軍がウラジオストックを占領し、沿海州のロシア軍約7000人を武装解除する。 / 学術審議会が建築学用語を34年ぶりに改定する。 / >
//
// //
//