//
大相撲夏場所千秋楽、大関貴ノ花が横綱曙を破り14勝1敗で優勝する。先場所優勝の若ノ花は10勝5敗で大関が遠のく。 / 明治天皇が、儒教主義的教育方針の貫徹を文部卿に指示する。 / 京都に痘瘡が流行し、将軍足利義晴は般若心経を書写する。 / 自民党が、省庁の政策決定の状況を調べた「政務次官実態調査」を公表する。 / 第一銀行と日本勧業銀行が合併し、㈱第一勧業銀行が発足する。 / 北畠顕家が義良(のりよし)親王を奉じて、奥州将軍府に着任するため出発する。 / 堀田正睦、没。55歳(誕生:文化7(1810)/08/01)。老中。 / 上野の寛永寺で徳川慶喜一周忌の墓前祭が行われる。 / 吉田松陰が、米艦の様子を探りに浦賀に赴く。 / 御前会議が、帝国国策遂行要綱を決定する。対米戦争突入へのシナリオができる。 / >
//
// //
//