//
ラジオで「愉快な仲間」が始まる。藤山一郎、森繁久弥、古川ロッパが出演する。 / OECD(経済協力開発機構)日本加入が承認される。 / ベーブ・ルースら全米大リーグの選抜野球チームが来日する。 / 畿内と東海道に風雨洪水が襲う。 / 薬害エイズ問題に関連して衆議院厚生委員会が、元厚生省生物製剤課長で東大教授の郡司篤晃らを招致する。郡司教授は、当時は医学的判断だけであり何の圧力も感じなかったと証言する。安部英前帝京大副学長は各党の質問に対して興奮して責任回避の答弁を行う。郡司は安部の研究班に判断を任せたと答弁し、安部は研究班では判断をしていないと答弁する。 / 川崎造船所(のちの川崎重工業)が設立される。 / 第5艦隊が、海上封鎖のためアモイ島全島を占領する。 / 神戸市の連続児童殺傷事件で関東医療少年院に送致された少年(15)の小・中学校時代の指導要録の一部が「フォーカス」に掲載される。神戸市教育委員会が新潮社に抗議する。 / 慶應義塾大学と東京歯科大学のグループが、凍結保存した受精卵での妊娠に国内で初めて成功する。 / セメント連合会が、5割の操業短縮の続行を決定する。 / >
//
// //
//