kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
30057
1996/5/30
日本と中国の棋士各7人による囲碁の勝ち抜き戦「第11回日中スーパー囲碁・NEC杯」で、豊雲8段(29)が西田栄美女流名人(26)を破る。
person:
genre:
note:
category:
rank:
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
日本と中国の棋士各7人による囲碁の勝ち抜き戦「第11回日中スーパー囲碁・NEC杯」で、豊雲8段(29)が西田栄美女流名人(26)を破る。
>日本と中国の棋士各7人による囲碁の勝ち抜き戦「第11回日中スーパー囲碁・NEC杯」で、豊雲8段(29)が西田栄美女流名人(26)を破る。
慶應義塾高等学校が開校する。
/
参議院議長に河野謙三が就任する。
/
カトリック聖心会が、東京に聖心女子学院を開校する。
/
政府は、西郷隆盛の朝鮮派遣を内定する。
/
対ドイツ参戦のため、5100万円の臨時軍事費特別会計法が公布される。
/
土佐藩の農民が、紙の専売に反対して逃散する。
/
国後島で、和人の酷使に耐えかねて、首長マメキリに率いられたアイヌが蜂起し、和人らを殺害する。
/
藤原宇合(うまかい)を持節大将軍に任命し、反乱の蝦夷を討たせる。
/
津軽藩が蔵米を初めて大坂に回送する。
/
欧州通貨協定が成立し、欧州通貨が交換性を回復する。
/
>
//
// //
//