//
貴花田改め貴ノ花と宮沢りえの婚約解消が発表される。 / 羽仁説子、没。84歳(誕生:明治36(1903)/04/02)。社会運動家。 / 地頭大泉氏平が羽黒山の社務に干渉し社領を侵害したため、羽黒山衆徒らが横暴を訴えて幕府に群参する。 / 女子バレーボールの日本・ロシア対抗の第5戦で、日本がロシアに完敗し、2勝3敗となる。 / 浅間山が噴火し、江戸の草木まで変色する。 / 道元、没。54歳(誕生:正治2(1200)/01/02)。死ぬまで「正法眼蔵」を書き続ける。 / 愛知医大の理事が、名古屋市内のホテルに呼出されて監禁され、その間に同医大の関係団体の預金3億円が引出される。犯人の1人近藤忠雄が1年半後に逮捕される。 / 長崎市で2人組による身代金目的のバス乗っ取り事件が起る。 / 内田康哉外相が、ソ連駐日大使に、不可侵条約締結は次期尚早と拒絶回答を行う。 / 国鉄名神高速バスの名古屋−神戸間が開業する。 / >
//
// //
//