//
荒木貞夫陸相が病気で辞任する。後任には林銑十郎が就任する。教育総監には真崎甚三郎が就任する。 / 日本軍が広東省西の海南島に上陸する。 / 熊本のネズミ講が摘発される。 / 旧コスモ信用組合の不正融資事件で、実体のない関連会社2社に不正に融資して急落したエスエス製薬の株などを買い取らせていたとして、泰道三八元理事長らが背任の疑いで再逮捕される。 / 桂小五郎(木戸孝允)ら長州藩士一行が薩摩藩邸に密かに入る。 / 光文社がカッパブックスの刊行を開始する。 / 長谷川速水が半月前の食事の後の苦悶が原因で獄死する。26歳(誕生:天保6(1835)/01/05)。安政の大獄で江戸から高松獄舎に移された讃岐高松藩士。 / 寺町大雲寺で、織田信長・信忠200年忌法要が営まれる。 / ペルーの日本大使公邸人質事件が62日目に入り、1970年の在コロンビア・ドミニカ共和国大使館人質事件が持つ記録を超えて、外国公館占拠事件として2番目の長さになる。 / 霞ケ関ビルが開館する。 / >
//
// //
//